カラオケで思い切り楽しんだら、最後はみんなで歌える曲でフィナーレを決めて締めたい人も多いのではないでしょうか。とはいえ、参加者の年齢層や雰囲気、好みなどもあり、最後の1曲に何を選んだらよいか迷うこともあるでしょう。
そこで、この記事ではカラオケの締めの曲におすすめの歌を紹介します。男性・女性・デュエット、昭和・平成・令和とパターン別にわけ、盛り上がる曲もしっとり歌い上げる曲も含めているので、ぜひ参考にしてください。
【男性が歌いやすい】カラオケでみんなで歌いたい人気曲ランキング!
1位:ともに/WANIMA
キャッチーなメロディに感動的な歌詞が特徴的な楽曲です。みんなで手拍子しながら歌うと場が盛り上がり、カラオケを締めくくるのによいでしょう。楽しいだけでなくメッセージ性もある内容で、最後の一曲におすすめです。
2位:Doki it/なにわ男子
Doki it(ドキッと)は、なにわ男子8枚目のシングルです。AOKI「フレッシャーズフェア」CMソングとして使われました。明るくポジティブでとにかく元気になれそうな曲調は、みんなで盛り上がって締めるのにぴったりです。
3位:アゲハ蝶/ポルノグラフィティ
アゲハ蝶は20年近く愛される定番の楽曲です。ラテンチックなメロディでありながら、全編にどこかノスタルジーを感じさせます。テンポが良くリズミカルで声を出しやすいので、みんなで歌って終わる締め曲としておすすめです。
4位:僕のこと/Mrs. GREEN APPLE
映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として書き下ろされた夏の爽やかさを感じる曲で、長く人気を維持しています。明るくノリの良い曲なので歌いやすく、カラオケの締め歌に選ぶと、楽しかった気持ちを残しつつ爽やかに終われるでしょう。
5位:小さな恋のうた/MONGOL800
MONGOL800の代表曲の一つで、多くのアーティストにカバーされています。比較的シンプルな進行で、リズムも素直で歌いやすく、感情をこめてみんなで歌い上げればカラオケが盛り上がること間違いなしでしょう。
【女性が歌いやすい】カラオケでみんなで歌いたい人気曲ランキング!
1位:恋するフォーチュンクッキー/ AKB48
恋するフォーチュンクッキーは、キャッチーなメロディと振り付けで自然と手拍子が出てくるような楽曲です。リズムが素直で歌いやすいだけでなく、みんなで緩くダンスして盛り上がれるので、カラオケの締め曲におすすめです。
2位:Make you happy/NiziU
Make you happyは、NiziUの記念すべきプレデビュー曲となった一曲です。サビの縄跳びダンスが大きな話題となりました。ノリのいいビートで、1人が歌いだせばみんなが自然に体を動かすような曲調です。場が盛り上がり、楽しい気分でカラオケを締められるでしょう。
3位:さくらんぼ/大塚愛
明るく愛らしい恋の歌で、リリースから20年近く経っても変わらず高い人気を誇ります。恋愛ソングというよりは応援ソングのようなリズミカルで元気な曲調で、みんなで歌いやすい曲です。サビの「もう1回!」で大きく盛り上がるでしょう。
4位:今夜このまま/あいみょん
ドラマ「獣になれない私たち」の主題歌として書き下ろされた楽曲です。ゆるっとした曲調でテンションも高すぎず、それでいてノリが良いため、比較的歌いやすいでしょう。ちょっとおしゃれにしっとり締めたいときに向いています。
5位:気まぐれロマンティック/いきものがかり
テレビドラマ「セレブと貧乏太郎」の主題歌として使われた一曲です。明るくポップな曲調で、いきものがかりの魅力が詰まっています。テンポがよくぐいぐいと進むので、みんなで明るく歌い上げて締めたいときにおすすめです。
【デュエット】カラオケでみんなで歌いたい人気曲ランキング!
1位:気分上々↑↑/mihimaru GT
気分上々↑↑はCMやバラエティー番組のエンディングテーマとしても採用されたことがある一曲です。タイトルそのままに、ノリの良いラップと楽しいメロディで、歌えば気分が上がります。楽しく締める一曲として好適です。
2位:世界中の誰よりきっと/中山美穂&WANDS
テレビドラマ「誰かが彼女を愛してる」の主題歌として起用された楽曲です。キーはやや高めですが、ゆったりしたテンポのため、歌いやすいでしょう。ノリノリで盛り上がって終わりたいというより、しっとりと余韻を残して締めたいときにぴったりです。
3位:ロンリー・チャップリン/鈴木聖美withラッツ&スター
デュエットの定番ソングともいえる名曲です。軽快なR&Bでリズムが取りやすく、おしゃれ感もあり、ちょっとした大人のムードも醸し出せます。しっとりしすぎず、軽く余韻を残して帰りたいときにおすすめのデュエットソングです。
4位:点描の唄 Mrs. GREEN APPLE feat.井上苑子
映画「青春 きみに恋した30日」の挿入歌です。繊細なメロディに乗せて歌われる切ない歌詞が特徴的な王道ラブソングで、多くのファンの心を掴んています。わっと盛り上がりたいというより、しっとりと歌いあげたいときにおすすめです。
5位:チューリングラブ feat. Sou ナナヲアカリ
テレビアニメ「理系が恋に落ちたので証明してみた」の エンディングテーマとして起用された一曲です。アップテンポでかわいらしくも楽しい掛け合いが続くデュエット曲で、わっと盛り上がってカラオケを終えたいときによいでしょう。
【昭和のヒットソング】カラオケでみんなで歌いたい人気曲ランキング!
1位:ダンシング・ヒーロー 荻野目洋子
世界的にヒットしたEat You Upを原曲とする楽曲です。元のアップテンポなディスコサウンドを生かした曲調で、国内で大ヒットしました。自然と体を動かしたくなるノリの良さがあるので、みんなで踊りながら歌って締めるのも楽しいでしょう。
2位:なごり雪 イルカ
卒業ソングとしてもよく歌われる昭和の名曲です。フォークバンド「かぐや姫」がリリースし、フォークシンガーのイルカがカバーしたことでヒットしました。情感あふれる曲調で、サビで大きく盛り上がり、しっとり余韻も残せる一曲です。
3位:タッチ 岩崎良美
大ヒットしたテレビアニメ「タッチ」の主題歌に起用され、アニメソングという枠を超えて今でも語り継がれている楽曲です。爽やかで明るい曲調と切なさを備えた歌詞の組み合わせが印象的な歌で、サビの部分はみんなで声をそろえて歌いたくなるキャッチーさがあります。
4位:夢をあきらめないで 岡村孝子
岡村孝子の代表作の一つといえる一曲で、昭和の時代から今にいたるまで愛され続けています。優しくゆったりしたバラードで、キーもあまり大きく動かないため、歌いやすいでしょう。みんなでしっとり歌い上げてカラオケを締めたいときにおすすめです。
5位:リンダリンダ - THE BLUE HEARTS
THE BLUE HEARTSの代表作の一つといえるリンダリンダは、勢いのあるパンクロック系の楽曲で、今でもCMなどに起用されています。ハイテンポな曲調で勢いよく進むので、多少音を外しても気になりません。みんなで歌って元気に締めたいときにぴったりです。
【平成のヒットソング】カラオケでみんなで歌いたい人気曲ランキング!
1位:栄光の架橋 ゆず
アテネオリンピックのNHK放送テーマソングとして制作された楽曲です。力強く優しいメロディで、今でも応援歌として親しまれています。感情を込めやすく、みんなで歌えば一体感が生まれるでしょう。余韻を残して終われます。
2位:愛唄 - GReeeeN
GReeeeN初となるラブソングで、ロングセラーになりました。素直でわかりやすい歌詞と口ずさみやすいメロディで、歌いやすい一曲です。音程が安定していて上下が緩やかなので、みんなで歌いやすく、カラオケを締めるのにおすすめです。
3位:君がいるだけで 米米CLUB
テレビドラマ「素顔のままで」のテーマソングに起用され、大ヒットとなった一曲です。印象的なイントロではじまり、ポップなサウンドが心地よく続きます。全体的にテンポが緩やかなので自然体で歌え、爽やかに締められるでしょう。
4位:そばかす JUDY AND MARY
テレビアニメ「るろうに剣心」のオープニングテーマとして制作され、大ヒットした一曲です。明るくポップなテンションが魅力的な歌で、テンポよく進みます。キーはやや高めですが、勢いのまま歌いきれば、盛り上がって終われること間違いないでしょう。
5位:U.S.A. DA PUMP
イタリアの同名のシングル曲をDA PUMPがカバーし、日本で大きなヒットを飛ばした一曲です。キャッチーなサビに加え、振り付けもユニークで、カラオケで盛り上がれます。歌の難易度も高くなく、気軽に楽しめるエンタメソングです。
【令和のヒットソング】カラオケでみんなで歌いたい人気曲ランキング!
1位:アイドル - YOASOBI
テレビアニメ「推しの子」で主題歌として流れ、10代を中心に世間の話題を席巻したヒット曲です。速いテンポにユニークな展開が印象的で、聞くだけでも楽しめます。やや慣れが必要ですが、みんなで歌えば大きく盛り上がり、楽しい気分で締められるでしょう。
2位:ドライフラワー - 優里
リリース後にSNSでじわじわと人気が広がり、YouTubeチャンネルに出演したことをきっかけに一気にヒットにつながった楽曲です。美しいメロディに切ない歌詞を乗せた繊細なバラードで、空気がしっとりまとまります。
3位:炎 LiSA
子供から大人まで誰でも知っているというほど大ヒットした映画「鬼滅の刃 無限列車編」の主題歌に起用された壮大なバラードです。ドラマチックなメロディが心を打ち、感情をこめて歌うと歌の世界に引き込まれます。歌い切った達成感でカラオケを締めたいときにおすすめです。
4位:ベテルギウス 優里
ドラマ「SUPER RICH」の主題歌に起用された一曲です。優しいメロディにじんと胸に響く歌詞が特徴的で、感情をこめてしっとりと歌い上げたいときに向いています。声質が合えば、性別問わず歌いやすいでしょう。余韻を残して終われます。
5位:ダンスホール - Mrs. GREEN APPLE
朝の情報番組で新テーマ曲に起用され、高い人気を獲得した一曲です。朝にふさわしい軽快なテンポと明るい雰囲気は、楽しく終わりたいカラオケの締めの曲にぴったりでしょう。口ずさみやすいメロディで、気軽に歌えて盛り上がれる気持ちいい曲です。
カラオケを楽しむならコート・ダジュール
コート・ダジュールは、全国に展開するカラオケボックスです。家族で楽しめるファミリールームや高級感あるVIPルームなど、多彩なスタイルの部屋をそろえています。仕事や学校帰りに友達と、仲の良いママ友たちとなど、利用人数や利用シーンに合った部屋が選べるでしょう。
フード類が充実しているのも、コート・ダジュールの魅力です。本場の味を追求したフード類をお供に、大声で歌える環境で思い切りカラオケを楽しんでみてはいかがでしょうか。
まとめ
カラオケで、最後にみんなで歌って盛り上がれる締めにおすすめの曲を、パターン別に紹介しました。参加者の年齢層や好みにもよりますが、カラオケの締めとして歌うなら、その場にいるみんなが知っていて歌いやすい曲がおすすめです。
この記事で紹介した曲も参考にして、明るく盛り上がったり余韻を残して感動的に終われたりするものをセレクトしてください。良い思い出として次につながるような曲を選び、楽しく歌いきりましょう。