推し活の新常識!なぜ「昼カラ」が注目されているのか

昼カラで涼しく"推し活"!主婦のための新しいリフレッシュ習慣とは?

はじめに:主婦にも"推し活"が必要な理由

家事に育児、パートや介護――日々の生活に追われ、自分の時間が取れない主婦の皆さん。「最近、気がついたら自分の楽しみって何だっけ?」そんな風に感じたことはありませんか?そんな方にこそおすすめしたいのが、"昼カラ"での"推し活"です。静かで涼しいカラオケルームは、家の外で気軽に過ごせる自分だけの特別空間。主婦の皆さんにぴったりの、ストレス発散にもなる新しい習慣として、今注目を集めています。

"推し活"とは、推し(=自分の好きな芸能人やキャラクターなど)を応援する活動全般を指しますが、これが意外にもストレス解消や生活のメリハリに効果的だとされています。とくに、家族のために多くの時間を費やしてきた主婦の方々にとって、再び自分の「好き」と向き合うことで、若い頃の感覚を取り戻したり、自信を持てるようになったりすることも。まさに"心のリハビリ"といっても過言ではありません。


昼カラとは?その魅力を主婦目線で解説

「昼カラ」とは、昼間の時間帯にカラオケボックスを利用すること。主に平日の午前〜夕方にかけて、比較的空いていて料金もお得な時間帯を指します。夜の時間帯に比べ、利用者層が落ち着いており、静かな環境で自分のペースで楽しめるのが魅力です。

  • コスパ抜群:1時間数百円〜と非常にリーズナブル。ランチ後の2時間だけ、など気軽に楽しめます。

  • ストレス解消:歌うことで腹式呼吸が鍛えられ、ストレス発散・健康促進にも。

  • 自由な空間:個室なので周囲の目を気にせず、自分の世界に没入できます。

  • 冷房完備で快適:暑い日も涼しい室内でリラックスして過ごせます。

さらに、店舗によっては「ママ友割」「平日昼割」などのキャンペーンを行っているところも。お財布に優しく、使い勝手もよいのが昼カラの魅力です。

※ 店舗によって料金キャンペーンが異なりますので、ご来店前にご確認ください。

tenpokensaku.png


"推し活"って何?主婦がハマる理由

推し活とは、「推し=お気に入りの人物・キャラクターなど」を応援する活動全般を指します。具体的には、グッズを集めたり、ライブやイベントに参加したり、SNSで情報を追ったり、動画を見たりと、その形は人それぞれ。

主婦の間で推し活がブームになっている背景には、以下のような理由があります。

  • 日々の生活に潤いをもたらす:推しがいるだけで生活が華やかに。

  • 推しを介したつながり:ママ友との共通の話題になったり、SNSで新たな仲間ができたり。

  • 自己肯定感が高まる:推しに夢中な自分を肯定できることで、心が安定します。

「子どもが巣立った」「仕事が一段落した」などのライフステージの変化をきっかけに、再び自分の好きなことを始めたいと感じる方が多く、推し活はその入り口として最適です。


昼カラで"推し活"を満喫する方法

1. 大画面でライブ映像を堪能

カラオケルームのプロジェクターや大型モニターを使えば、推しのライブ映像やミュージックビデオを迫力の映像で楽しめます。持ち込み用のHDMIケーブルやミラーリング機能を活用すれば、スマホからでも簡単に再生可能。

2. 推しグッズを並べて"祭壇"づくり

アクスタ(アクリルスタンド)や缶バッジ、ぬいぐるみを持ち込んで、テーブルの上に自分だけの"推し祭壇"を制作。撮影タイムを設けて、SNSにアップするのも楽しい時間の一つです。

3. 好きな楽曲を心ゆくまで熱唱

推しの関連楽曲を順番に流して、思いきり歌うことで気分はライブ会場。音痴でも大丈夫。誰に聞かれるわけでもなく、好きなように歌うのが醍醐味です。

4. 仲間とシェアして楽しむ

同じ推しを持つママ友と集まり、テーマを決めて「〇〇会」(例:○○誕生日会、○○新曲発表記念会)を開催するのもおすすめ。自作のスイーツやデコ弁を持ち寄って、カラオケ部屋をまるでカフェのように楽しむ人も増えています。

5. 一人の時間を大切に使う

誰にも邪魔されずに、自分だけの推しノートを書いたり、動画を編集したり、心ゆくまで推しに浸る「ソロ推し活」も最高の癒しになります。

コート・ダジュールでは、快適に"推し活"を楽しめる多彩なコンセプトルームをご用意しています。以下に、特におすすめのルームをご紹介します。

ライブルーム:臨場感あふれるライブ体験を

ライブルーム.jpg

「フツウのカラオケじゃ満足できない!」という方にぴったりのライブルーム。爽快な音楽の響きと特殊照明で、まるで本物のライブ会場にいるかのような臨場感を体感できます。推しのライブ映像を大画面で鑑賞しながら、熱い応援を送るのに最適な空間です。

VIPルーム:特別なひとときを演出

VIPルーム.jpg

大切な人と過ごすひとときに最適なVIPルーム。高級感あふれるプライベート空間で、周囲を気にせずゆったりと"推し活"を楽しめます。特別感を演出するこのルームは、自分へのご褒美や記念日など、特別な日の利用にもおすすめです。

ファミリールーム:ママ会や子連れでも安心

ファミリールーム.jpg

小さなお子さまが動き回っても安心の広さ設計が特徴のファミリールーム。防音仕様なので、ママ友との"推し活"やママ会にも最適です。お子さま連れでも気兼ねなく楽しめる空間で、日常の喧騒を忘れてリフレッシュできます。

ステージルーム:自分が主役のステージ体験

ステージルーム.jpg

一段と輝かせるライトアップとマイクスタンドが完備されたステージルーム。歌う貴方をドレスアップし、まるで本物のステージでパフォーマンスしているかのような気分を味わえます。推しの楽曲を熱唱しながら、自分自身も主役になれる特別な空間です。


昼カラをもっと活用!アイデア集

  • 子どもが塾に行っている間の"すきま時間"活用
  • 習い事の送迎前に一息つける空間として
  • 夫婦での"デートカラ"としても◎(お互いの好きな曲を披露し合って、意外な一面が見えるかも)
  • 自分だけの"頑張ったご褒美時間"に


「推し活」で人生をもっと楽しく

「推しができて、毎日が変わった」という声は少なくありません。特に主婦の方にとっては、推しが"人生のアクセント"になることも。好きな存在があることで、自分を大切にする気持ちや、もっと楽しみたいという前向きな意欲が自然と芽生えてきます。

推し活は決して若者だけのものではありません。むしろ今こそ、自分の心に正直になって、夢中になれるものに飛び込んでみてください。


まとめ:今日からあなたも"昼カラ推し活"デビュー!

忙しい毎日を送る主婦の皆さんにとって、"昼カラ×推し活"は心のリセットに最適な選択肢です。誰にも遠慮せず、自分の"好き"を全開にできるこのスタイルは、まさに現代の新しいストレスケア習慣。家の外で静かに過ごす贅沢なひとときを、ぜひ体験してみてください。

お近くの店舗はこちらから検索

tenpokensaku.png

関連記事

昼カラでゆったり!家族で楽しむコート・ダジュール

ランキング

コラム全体の新着記事